2011.02.23 Wednesday

【アニメ・デザイン科】卒業制作発表会が行われました。

YSEブログ:コミック・CGアニメ映像科
去る2/18(金)本校全体の卒業制作発表会が行われました。

デザイン科の学生は、自分の作品を各自のホームページの中に組込み、デジタルポートフォリオとして発表しました。



デザイン業界で就活する時にはポートフォリオという作品集をファイルなどで用意するのですが、自分のホームページにもアップしておくと、ホームページ制作もできることがアピールできるので有意義なんです。
卒業制作発表用としてまとめたものが、すぐさま就活にも使えるので一石二鳥です。

さらに今年度からの試みとして、「グループ制作」をしました。
残念ながら先週の発表時では未完成でしたが、「春休み中でも学校に来て完成させよう!」と2年生のメンバーはやる気十分です!完成しましたらアップしますので、お楽しみに!

to_yse_id.jpg

0
       
    2011.02.21 Monday

    【マイコン・ロボット科】ロボコンブログ22:卒業制作発表会でロボコン報告

    YSEブログ:ロボット・IoTソフト科
    2011.2.18()、卒業制作とインターンシップおよびロボコン報告会を開催しました。

     

    インターンシップ報告会は、ポスター形式で発表。就職活動が目の前に迫った1年生は興味津々で会場は熱気の渦でした。


    ロボコン報告会は、口頭発表形式で行いました。
    3教室ぶち抜きの発表会場はぎっしり埋まりました。

     

    2年生の発表は、2年間で合計7タイトルを総なめにした「二足歩行ロボットの製作・制御・検証・ロボコン出場」です。センサーから電池までしっかりとした調査・実験・検証という技術的裏付けをしてきたからこその成果です。


    彼らが優勝・準優勝をしたどこかの大会の閉会式では、講評の中で「彼らは機体がいいから勝てただけ・・・」という無知な発言がありました。気の毒ですが、発言された方の見識の低さを物語っているとしかいいようがありません。

     

    1年生の発表「自律走行(ソフト)ロボットの製作・制御・検証・ロボコン出場」も、技術的な検証をどのように行って、その成果をプログラムに反映し、優勝したかをわかりやすく話してくれました。見事でした。


     

    科目等履修生の発表は、「自律走行(ハード)ロボットの製作・制御・検証・ロボコン出場」「飛行船ロボットの製作・制御・検証・ロボコン出場」の2本立てです。重厚で貫禄モノでした。


     

    さらに、前日の夜、発表準備をしている合間を見て作成したという、2/14にプレス発表があったばかりのニュース映像から作成したETロボコン2011の新機体と、それを見事にコントロールする実演をしてくれました。



    動画




    <付記>

    普通は、ロボコンで優勝したりすると、そこで満足して、喜んで終わりですが、彼らは違います。

     

    これは12/23にスチールファイトで優勝した後の冬休み明け初日(1/11)の様子ですが、スチールファイト優勝・準優勝の二足歩行ロボットはすでにばらされて1年生のおもちゃになっていました(普通は優勝記念に残しておくと思います)。


    優勝などは彼らにとっては物の数ではなく、途中経過に過ぎません。

     

    遊び感覚で本物の技術を身につけていく・・・横浜システム工学院専門学校「チームYSE」の強さとすごさはここにあります。


    to_yse_mr.jpg
    0
         
      2011.02.18 Friday

      マイコン・ロボット科:1年生の授業(その29)デジタル温度計

      YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

      2011年2月8日(火) 

      今日は「10.7セグメントLED2桁表示のデジタル温度計」です。

       

      これまで勉強してきた知識・技術・経験を総動員して、製作しました。

      前期の「9.IC化温度センサを使用したON−OFF温度制御」と後期の「8.2桁加算・減算カウンタ回路」を応用してつくりました。


      部品面↑                                                         はんだ面↑


      赤のボタンでスタート。黒のボタンでリセットします。

       

      温度は、0℃から51℃まで表示できます。

       

      これは、IC化温度センサ(LM35DZ)の計測範囲と、オペアンプ(NJM2904)の出力、ADコンバータの分解能(10ビット)を考慮して、1℃当たり10mV、オペアンプの最大出力3.3Vのときに51℃となるように設計してあります。


      蛇の頭のようなノズルの先端に温度センサがあります。↑

       

      現在室温の24℃を指しています。プログラムを使って1桁目の数字の表示と2桁目の数字の表示は、3ミリ秒の時間差で交互に行っています。このような点灯制御をダイナミック点灯制御といいます。人間の目の残像現象で連続して2桁のLEDが同時に点灯しているように見えます。

       

      7セグメントLEDを2つしか使わないので、小数点以下の表示はできませんが、これは授業時間と基板のサイズという制約のためです。ハードもソフトも仕組みが分かったので桁数を増やすことはできるので、今度やってみます。楽しみ楽しみ。

       

      さて、今回のプログラム上のポイントは、割り込み処理を使ったところです。ソースコードは以下のようになります。


      割り込みプログラムは少々難しくてまだ完全にわかった気がしませんが、いったんこれができてしまえば、mainプログラムの中で割り込み処理をする設定さえしておけば、あとは自動でやってくれるので、楽チンです。

       

      割り込みプログラムがどのような働きをしているのかも、目の前の装置の動きで確認できます。難しさが具体性のおかげで減る感じがします。

       

      1年生の課題は、これですべてできました。実は僕、最初の頃は人よりも遅れていたのですが、コツコツやっているうちに、だんだん腕が上がり、最近は一番早くできるようになりました。エッヘン・オッホン・・・サカモトリョーマさんみたい。

       

      リョーマサンついでに図に乗ると、モノつくりと組込みで、世界を相手にするような仕事を将来はやってみたいものです。センモンガッコウセイの夢と希望はデッカイゼよぉーーー。



      to_yse_mr.jpg

      0
           
        2011.02.07 Monday

        【アニメ・デザイン科】希望が丘商店会プロジェクト第3弾が完成!

        YSEブログ:コミック・CGアニメ映像科
        商店会にある「ラーメンとみ」さんのチラシが完成しました!

        これまでは店主さんがチラシをモノクロコピーで手作りされていたということでしたが、今回より本校に依頼され、「カラーになり、いいデザインに仕上げてくれた」とご好評頂きました!

        明日(2月8日)より「ラーメンとみ」さんで、商店会のお店で配布されます。
        ぜひご覧下さい。

        ところで、肝心のデザインですが、最終的に2案に絞られました。
        さて、A案、B案のどちらが採用されたと思いますか?





        授業中に学生にアンケートをとったところ、B案が人気でした。
        バックの木目模様がきれいだからという理由で。

        ところが採用されたのはA案でした!
        ちなみに他のお店の店主さんからもA案がいい!ということでした。
        理由は「ラーメンが強くアピールされているから」とのこと。

        作り手(デザイナー)はカッコ良さを求めますが、本来の広告の目的は、商品のアピール、そして売り上げへの影響です。学生全員で良い勉強をさせて頂きました。
        また、B案も雰囲気がいいので、次回に使いたいとのことでした。

        さらにさらに、商店会全体のマップ、We Shopさんのパンフレット、moreさんのポスターも完成間近です!お楽しみに!

        to_yse_id.jpg
        0
             
          2011.02.01 Tuesday

          マイコン・ロボット科:1年生の授業(その28)電光掲示板

          YSEブログ:ロボット・IoTソフト科
          2011年1月25日(火)。今日はLED電光掲示板「9.LED5X5マトリックス表示回路」の作成です。

           

          LEDを、縦5行・横5列=25個のマトリックスにして、文字を表示できる電光掲示板を作りました。


          部品面↑                                             はんだ面↑


          緑のボタンで



          白のボタンで





          黒のボタンでリセットです。

           

          プログラム上では、5行5列の行列を利用して、文字を書いていきます。光るLEDに1(ON)を、光らないLEDには0(OFF)を割りつけることで文字が表示できます。

           

          実は、5行5列が全部一斉に点滅しているわけではなく、1列づつ3ms間隔で表示しています。人間の目はこの短い時間差がわからずに、残像現象により全部が点滅しているように見えます。ビデオカメラで撮影すると敏感すぎてこの時間差が出てしまって表示がチラついてしまいました。そこで今回は静止画のみアップしました。

           


          to_yse_mr.jpg

          0
               
            | 1/1PAGES |

            YSE公式ウェブサイト

            YSE公式サイト

            最新記事

            カテゴリ一覧

            月別アーカイブ

                    

            リアル×オンライン

            管理人

            私はアンドロイドの「来夢(らむ)」です。ブログを担当しています。横浜システム工学院専門学校の様々な情報をお伝えします!

            公式SNS

            ■Instagram

            ■Twitter

            ■YouTube

            【学校説明】

            令和3年度生入学志望者向け 横浜システム工学院専門学校の学校説明です。

            【校内見学】

            横浜システム工学院専門学校の 校内の施設を紹介する動画です。

            関連リンク

            ブログ内検索

            others

            モバイル

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM