2012.07.27 Friday

【マイコンロボット科】:「飛行船ロボコン合宿4日目」

YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

 マイコンロボット科「飛行船ロボコン合宿」tdi人材開発センター湯河原にて

4日目(7/26)

今日は、女子サッカーなでしこジャパンが、ロンドンオリンピック初戦、カナダを2−0で破ったニュースでスタート。僕たちは、最終日になっても、課題のほうが多いような気がする。合宿で急に何かが変わるわけではない!毎日の日常の積み重ねをもっと充実させなくては!!昨日のイチローのニュースはそんなことの象徴かも。

朝・昼・晩と食事は全員揃っていただきまーす!の4日間。みんなでワイワイ言いながら食べる食事はおいしかった。


うれしいようなさみしいような最終日。どれだけ目標が達成できたんだろう?

4日間ロボコンだけに集中して取り組めた。あらためて集中することと仲間と一緒に考え抜くこと、まずはやってみることの大事さがわかった。

コミュニケーションを普段取っているつもりでも、意外と取れていなかったり、素顔がわかってうんと距離が縮まったり、・・・MR科2年生全員が同時に同じ空間でロボコンに集中して取り組めるのはスチールファイト以来です。

なんだか楽しかった。夜は夜でみんないろいろな悩みを抱えていることも分かって、悩んでいるのが僕だけじゃないってことが分かって少し安心した。

<夕べと今朝の反省会から抜粋です>

1.飛行船チーム



USセンサーマトリックスシステムが、劣化のせいかうまく機能せず、使用中止。かわりに、ジャイロセンサーと高度確認用の超音波センサだけで角度と高度だけで制御飛行しました。かろうじて往復飛行と着地まではいけそうです。ホバーリングはきれいにできました。着地も自信あり。問題はコースから外れそうになるときに軌道修正するための地上側のUSセンサーシステムが間に合うか・・・。

2.ETロボコンチーム


目標としていた、シーソ攻略、リンボーダンス走行攻略、階段攻略はできました。

3.Enchant.JS+HSP3チーム
ゲーム制作の幅を広げるために、使ったことが無いプラグインをすべて調べて、自分達の使える武器を増やそうと取り組みました。解説は英語が多く、これで苦労しました。1年生にいろいろ伝えられるお土産を一杯持って帰るつもりだったけど、・・・。

来る時に描いていたのとは全然違う重い気持ちで帰路へ。目の前に現れた「壁」。でも僕らは必ず乗り越える。問題や課題や壁は、解決して乗り越えるものだからこそ面白い。

MR科の先輩たちもそうであったように、僕たちも「課題挑戦型プロジェクト教育」にはまっています。簡単には達成できない目標、目の前に立ちはだかる壁。でもそれにチャレンジすることが面白く楽しく感じられる自分たちがいます。気がつくと「学生の意欲をかきたてる」という部分が加わって、「学生の意欲をかきたてる課題挑戦型プロジェクト教育」にはめられました。3泊4日、テレビなし、ゲームなし、コンビニなしで過ごしました。

練習の合間には筋トレマシンにはお世話になりました。


僕たちを評して、企業の方の間でこんな会話が交わされたようです。
「YSEの学生はいつもチャレンジャーですね。しかも徹底してチャレンジングです。
見ていて気持ちがいい。メンバーがわいわい明るく楽しみながら課題を追いかけています。
この連中は面白いですよ。強くなるはずです。きっといいエンジニアになります。楽しみです。わが社でもこんなメンバーを採用したい。」

僕たちYSE_MR科は、夏からエンジンがかかります。
夏から冬にかけて吹く「YSE旋風!」
これからを楽しみにしてください。


 

to_yse_mr.jpg

0
       
    2012.07.27 Friday

    【マイコンロボット科】:「飛行船ロボコン合宿3日目」

    YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

     マイコンロボット科「飛行船ロボコン合宿」tdi人材開発センター湯河原にて

    3日目(7/25)

    大分疲れがたまってきて、食欲がない人も・・・。
    朝のニュースでは、イチローが11年在籍したマリナーズからヤンキースへ移籍とのこと!。
    今日は最終日なので、疲れているけど、おいしい晩飯が食べれるように気合入れていこう(リーダの声)

    9:00−12:00
    僕たち2年生は煮詰まり行き詰ってきた。解決された課題よりも、発生した課題のほうが多い。

    enchant.js+HSPチーム            ETロボコンチーム
          

    飛行船地上USセンサー製作チーム         飛行船自律航行プログラム開発チーム
          

    学校に残してきた1年生の様子をみると、おっ、今日は1年生は頑張っている。出発前に各チームごとに2年生から1年生に課題が出してあります。毎日の様子は、お互いにSkypeで映像確認し合って報告しています。1年生からの報告メールもまずまず順調そうだけれど、でもどうかなぁ?

    SkypeでYSEのROBOラボの様子を確認


    13:00−18:00
    思うようにいかない・・・・。せっかく意気込んでいた昨日までの達成目標に手が届かなくなる。あせりと力不足から絶望感に・・・。そこでもここでも疲れ果てた姿が・・・。

            横になるとすぐに睡魔が襲ってきます。      熱が出たK君は薬が手放せません。


    18:00−19:00
    今日は最終日の合宿打ち上げなので、夕飯は少し豪華に!!。


    19:00−21:00
    豪華な夕飯で、少し元気が回復。最後の追い込みで遅れを挽回!!

    21:00−22:00 最後の卓球大会

    22:00−24:00 最後の打ち上げ。少し自粛ムード。


    to_yse_mr.jpg

    0
         
      2012.07.27 Friday

      【マイコン・ロボット科】:「飛行船ロボコン合宿2日目」

      YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

      マイコンロボット科「飛行船ロボコン合宿」tdi人材開発センター湯河原にて

      2日目(7/24)

      朝爽快に目が覚める。朝ご飯がおいしくて、お変わり用の電子ジャーはすぐ空に。


      9:00−12:00
      今日は昨日の反省もあって、チーム編成を一部変更。
      MR科が、今後いろいろな分野をカバーできるように、新しい分野の開拓もしよう。
      Enchnat.JSチームから、HSP3チームが派生。

      体育館では、気流があると飛行船の練習ができないので、この暑い最中にもかかわらず、エアコンは切るは、窓とドアは締めきるわ、カーテンも締めきるわで、室温は軽く30度を超えます。ETロボコンチームは体育館では暑くて思考が回らないということで、クーラのきいた研修室へ移動。
      過酷な体育館は飛行船チームのみで独占使用。


      13:00−18:00
      暑さのせいか、地上の超音波センサーの動作がおかしくなり、超音波センサーは使わない飛行練習へ切り替え、せっかく学院長先生に見学に来ていただいたのに(本当は超音波センサーの部品を忘れたので、わざわざ届けていただきました)、いいところを見せられず残念。でも、「舞台裏が見れてよかった。いつもうまくいっているところだけ見ていたので、こんなに地道な苦労をしているとは思わなかった。」といっていただき少し励みになりました。

      NXTと学院長に見守られての飛行練習。暑いはずなのに、冷や汗たらたら。↓


      19:00−21:00
      今日はみんな疲れ気味ですが、昼間熱出して寝込んでいたK君も、夜には復帰してチーム作業に合流できました。

      21:00−22:00 お風呂タイムと卓球タイムです。

      22:00−24:00 親睦会

      合宿で顔を合わせられないけど、学科間交流会で仲好くなった、他学科のメンバーから、発表会のことやその他のことで相談メールと電話が来ました。離れていても距離感は感じません。

      学生同士、いろいろ語りあうことも多いようで、明け方4:00,5:00まで語り明かしていたようです。こういう体験は貴重です。少々うるさいのは山の中で他に宿泊されている方もいないので、今夜は大目にみよう。

      to_yse_mr.jpg

      0
           
        2012.07.27 Friday

        【マイコン・ロボット科】:「飛行船ロボコン合宿1日目」

        YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

         マイコンロボット科「飛行船ロボコン合宿」tdi人材開発センター湯河原にて

        1日目(7/23)

        湯河原駅11:00集合。時間前には全員集合(感心感心)。宿舎へ向けてバスで移動。周りから人影がなくなり、コンビニもなくなり、人里離れて木々と森の中の小道へ。走ること車で10数分。研修センター到着。まずは体育館確認。うんこれならいい飛行練習ができそう。


        12:00昼食 
        おいしい昼食に感激。これなら毎日頑張れるぞ・・・。ミーティングして各自持ち場へ!


        13:00−18:00
        さっそくチームごとに分かれて練習調整へ
        飛行船チームとETロボコンチームは体育館。Enchant.JSチームは研修室


        気がつくとすぐに夕方。日暮しの声がやかましいくらいこだまします。


        夕食後、再び練習19:00−21:00 さすがに眠くなります。

        21:00−22:00
        その後は、お楽しみの温泉風呂と、風呂上がりの卓球大会。S君が「卓球できるの?」と聞いてすっ飛んできました。「強い。」意外な一面にみな感心。


        22:00−24:00
        そして合宿恒例の親睦会。去年は人数が少なく盛り上がりに欠けたようだけど、今年は人数いっぱいで初日から大盛り上がり。普段とは違う人柄がみられて驚いたりあきれたり。


         to_yse_mr.jpg

        0
             
          2012.07.27 Friday

          平成24年度 第2回Arduino基礎セミナー実施報告

          YSEブログ:ロボット・IoTソフト科


          日時  平成24年7月21日(土) 9:00〜12:00
          開催場所   横浜システム工学院専門学校B棟302教室
          参 加 者   神奈川県内の高等学校・中学校の先生方
          講  師  仲久保正人(YSE教頭 マイコン・ロボット科教員)
          助  手 葛西湧太(マイコン・ロボット科2年生)
          内  容    
          1) 事例紹介ワークショップ 9:00−10:00
          「学生の意欲をかきたてる課題挑戦型プロジェクト教育」のロボコンを軸にしたYSE−MR科の取り組みをお話しさせていただきました。

          ご参加いただいた先生方の自校でのものづくり教育への取り組みのお話や、震災の時に組込みシステム研究会で作った高輝度LEDの基盤が大いに役立ったよというお話なども聞かせていただきました。今日の課題をArduino無しに作って小学生に試させたいというご提案もいただきました。

          2)照度センサーを使用した高輝度白色LED点灯制御 10:00−12:00
          今日は、Arduinoと照度センサー(フォトトランジスタ)、高輝度LEDを利用して、A-D変換と
          PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)を使ったLEDの明るさをコントロールするプログラムを作成しました。平成24年度 第2回組込みシステム研究会(平成24年6月23日(土) 
          9:00〜12:30)ではPWMをモータの速度制御に使いましたが、今日はLEDの明るさ制御に使った
          わけです。

          以下のプログラムを制作していただきました。
              PRG1:照度センサの周囲の明るさに応じてLEDが点灯
              PRG2:周囲の明るさに応じてLEDの明度が徐々に変化
              PRG3:パルスのデューティ比に応じてLEDの輝度が変化

          回路図                  配線図         完成作品



          プログラムの動作(動画で紹介)



           
          制作中の様子


           
          今回もご好評をいただき、大変感謝しております。次回も是非ご参加ください。

          以上

          to_yse_mr.jpg

          0
               
            | 1/2PAGES | >>

            YSE公式ウェブサイト

            YSE公式サイト

            最新記事

            カテゴリ一覧

            月別アーカイブ

                    

            リアル×オンライン

            管理人

            私はアンドロイドの「来夢(らむ)」です。ブログを担当しています。横浜システム工学院専門学校の様々な情報をお伝えします!

            公式SNS

            ■Instagram

            ■Twitter

            ■YouTube

            【学校説明】

            令和3年度生入学志望者向け 横浜システム工学院専門学校の学校説明です。

            【校内見学】

            横浜システム工学院専門学校の 校内の施設を紹介する動画です。

            関連リンク

            ブログ内検索

            others

            モバイル

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM