2013.09.26 Thursday

【情報ビジネス科】Orbi Yokohamaへ見学に行ってきました。

YSEブログ:グローバルITビジネス科

 平成25924()、横浜みなとみらいにあるOrbi Yokohamaを見学してきました。
Orbi Yokohamaは、今年の819日にオープンしたばかりの世界初となる大自然超体感ミュージアムです。

大自然の様々なシーンを再現したエキシビジョンゾーンや世界最大級の巨大スクリーンと特殊効果装置で大自然を体験できるシアター
23.4、その他にも合成写真やハイスピードカメラによる撮影など、学生に日本の最新技術を体験してもらいました。

入館者用のリストバンドを付けて、さっそく入場です。どんな世界が待っているか楽しみです。




館内に入ると巨大なスクリーンが登場。
手をかざしてアイコンを動かし、動物や魚を捕まえるとその動物の説明が表示されます。慣れるまでがなかなか難しい。いったい、どのような仕組みで動いているのでしょうか。

 

次に、世界最大のトカゲ、コモドドラゴンの生態を体感するゾーン60を見学。
謎が多いコモドドラゴンの狩りの様子に迫りました。コモドドラゴンが本当に迫ってくる演出が恐かったです。

次に、凍てつく極寒の地を再現したエキシビジョン -89.2を体感しました。
-15℃〜-20℃の世界を肌で感じ、極地で生きる動物たちの暮らしを疑似体験しました。体感前は余裕でしたが、いざ体感するとかなり寒かったようです。とても盛り上がりました。

 

次に、大型湾曲スクリーンと空撮映像が作り出す仮想飛行体験エキシビジョン40,000を体感しました。
本当に地球の上空を駆け巡っているようなリアリティがありました。



他にもジャングルやアイスワールドなどの大自然映像をプロジェクターで映し出した世界や合成写真、ハイスピードカメラなどで楽しめるブースがありました。

 



最後に、幅40m 高さ8mの巨大スクリーンと特殊効果装置で大自然を体験するシアター23.4を観賞しました。立体音響や風や霧、振動、匂いに至るまで大自然の環境を再現しており、大迫力でした。

この体験が学生たちにとって、とても刺激になったようです。将来、映像技術に関わる学生も出てくるかもしれません。楽しみです。
みなさんお疲れ様でした。

to_yse_ib.jpg
0
       
    2013.09.25 Wednesday

    【マイコン・ロボット科】ETロボコン2013南関東地区大会 走行競技部門:3位・モデリング部門:準優勝(ゴールドモデル)・総合成績:3位

    YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

    2013年9月21日(土)・22日(日)の2日間、神奈川工科大学でETロボコン南関東大会が開催されました。

    本校からは2チームが参加しました。
    デベロッパー部門に参加した「チーム:YSE_desire13」と
    アーキテクト部門に参加した「チーム:YSE_wish13」です。

    今年は、昨年から取り組んできた「学科間コラボレーション」を活かして、MR科(マイコン・ロボット科/モバイル・ロボット科)2年生とAD科(アニメ・デザイン科)2年生とのコラボレーションチームを編成しました。

    9/21(土)

    1週間前(9/14)の試走会で見えた課題を解決して臨んだ大会当日午前中の試走では、1週間前のように肝心のプログラムを入れ忘れるということもなく、無事にアーキテクト部門はNXT_HANZOコースをクリアしました。デベロッパー部門も1週間前に失敗した課題もクリアできており、準備万端。本番を待つだけです。

    デベロッパー部門・・・YSE_desire13
    OUTコースは、ベーシック走行後、シーソーダブルに挑戦です。これは得意の難所であり、不安はなかったはず・・・と思いきや、向きが右へそれている・・・転倒落下してしまい、リザルトタイムは11.5秒。前半が終わって、4位です。


    YSE_desire13_OUTコース動画へリンク

    INコースは、ベーシック走行後、ダブルルックアップゲートに挑戦。こちらは、モデリングにも力を入れたところなので、難無くクリアし、最後のゲートインもしっかり決めて、リザルトタイムは、−7.0秒。


    YSE_desire13_INコース動画へリンク

    結果は明日の発表待ちです。

    アーキテクト部門・・・YSE_wish13
    オープニングの2分間のプレゼンビデオは、デザイン科とコラボしてるだけあって、見事な出来具合。コース全景と走行失敗例を見せておいて、一発本番成功で印象付ける作戦・・・プロモーションビデオなみのわくわく感演出。・・・本番が楽しみです。



    テンポのいい和太鼓に合わせて、ベーシックコース終了後、段差坂に挑戦・・・クリア。シーソーオン吊橋では、ダブルシーソーを決めて、いよいよ後半・・・と思いきや、よもやの落下です。なんてこった!自分たちの走りが本番でできなかったという悔しさがよぎります

    本番                                                              試走

    YSE_wish13本番動画へリンク                    YSE_wish13成功動画へリンク

    ゼロヨン
    シード権でいただいたゼロヨンレース。せめて、これだけは死守して3連覇・・・どころか、スタート直後1mくらい順調に走った後、こけて失格です。言葉を失い体も硬直。



    競技会が終わって、帰る頃には全員が敗北感でいっぱいです。帰りの足取りの重いこと重いこと。YSE−Tシャツを来ていることが恥ずかしくて会場を出る前に脱いでしまいました。


    9/22(日)

    今日は表彰式とワークショップ。会場へ向かう足取りも重いまま。気をとり直して、YSE−Tシャツを身につけて発表を待ちます。

    走行競技部門結果発表
    6,5,4,・・・3位あった。YSE_desire13 ほっ。よかった。安堵感がただよいます。



    モデル部門結果発表
    6、5、4、3位までに名前がない。ひょっとして、まさか・・・2位ゴールドモデル受賞です。「ヤッター!」。思わず全員声が出て大喜びガッツポーズ。


    かつて先輩達が達成できなかったモデル部門での受賞です。



    総合結果発表
    走行とモデルを合わせ、総合3位・・・YSE_wish13もYSE_desire13も、一緒になって獲得したチームYSEとしての成果です。走行練習やモデリングや実装に費やしたここ数カ月にわたる努力が報われました。



    昨日は敗北感でいっぱいの重い足取り。今日は達成感でいっぱいの軽い足取り。
    気がついたら、YSE−Tシャツを着たままバス停に並んでいました。
    今日はこのYSE−Tシャツが誇らしいです。

    2日間で経験したこの2つの気持ち。・・・後輩たちに伝えよう。

    負けて学べることはあるけれど、勝てば周りを喜ばせることができる。
    負けた弁解や言い訳や慰めの言葉を探すよりも、やっぱり勝って素直に喜ぼう!!
    そのために、あと一歩の努力をし、骨惜しみをせずに力を出し切ろう!
    すべてはその結果。それ以上でもそれ以下でもない。

    今回の結果は、昨年よりもさらに一歩前進です。
    今まで手に入らなかったモデル部門に手が届きました。
    でもまだまだ足りないものがあります。だからチャンピオンシップには行けなかった。
     


    あと一歩足らなかったところ、もう少しやっておけばよかったところ、ふりかえればいくつかあるなぁ。

    「まずはやってみよう。どうせやるなら楽しんでしまおう!」が昨年の合言葉でした。
    「YSEを、MITメディアラボのような驚きと、ディズニーランドのようなファンのある学校にしよう。」が今年は目標に加わりました。

    11月には、以下のような機会があるので、2年生と1年生も一緒に、驚きと楽しさがあるYSEらしい出し物を演じてみたいと思います。

    11/9,10   かながわしごと・技能体験フェスタ(会場:パシフィコ横浜)
    11/20,22 ET2013組込み総合技術展横浜パビリオン(会場:パシフィコ横浜)
    11/24    さがみのロボットフェア (会場:神奈川総合産業高校)

    時間があれば、ぜひお立ち寄りください。


    to_yse_mr.jpg

    0
         
      2013.09.18 Wednesday

      【キャンパスニュース】第2回学科間交流発表会

      YSEブログ:キャンパスニュース

      2013年9月11日(水)13:30−16:30 二俣川サンハート大ホールに於いて、
      2013年度YSE第2回学科間交流発表会を開催しました。


      当初8/7に予定していた、U20応募作品選考発表会を兼ねた第2回発表会は、U20の応募締め切りが延びたために中止になり、今回の卒業制作キックオフ発表会に吸収されました。

      最初に、8月から新スタッフとして加わった、2名の先生の紹介がありました。

       
      3DCGの大野剛先生、Web制作の上妻淳也先生です。

      今回第2回目のメインテーマは、コンテスト報告と卒業制作のキックオフです。

      2年生の発表に先立ち1年生各学科から1件づつ、
        情報システム科は資格検定へ向けた取り組み、
        情報デザイン科は、お台場フラグコンテストの報告、
        モバイルロボット科は秋に予定されている組み込み総合技術展のパレードについて
      のチャレンジ発表が行われました。

      2年生からは、
        情報システム科(IS科)からは、U20の作品発表と卒業制作キックオフ発表5件
        アニメ・デザイン科(AD科)からは、産学官連携活動報告と卒業制作キックオフ発表3件
        マイコン・ロボット科(MR科)からは、いよいよ始まったロボットコンテストの報告発表4件
      が行われました。





      3か月前から比べると・・・、しっかり成長しています。
      従来に比べて、1年生の発表が立派になってきたこと、
      2年生の卒業制作がバラエティ豊かになってきたことなどが特徴的でした。

      東京オリンピックの最終プレゼンテーション同様に、
      立派なプレゼンテーションの裏には、伝えたいコンテンツと伝えたい思いがあり、
      それを思うように伝えられないもどかしい状態から努力して練り直したり、
      練習を繰り返したり、人と見せ合ったりの努力があったようです。

      今後の発表予定は以下のようになっています。

        3回目 11/18(月)は、2年生卒業制作中間発表と1年生チャレンジ発表
        4回目 2/13(木)は、2年生卒業制作最終発表と1年生チャレンジ発表

      資格もコンテストも、暑い暑い夏を乗り切りました。

      いよいよ実りの秋。充実した成果がどのくらい実るか・・・楽しみです。

      0
           
        2013.09.11 Wednesday

        平成25年度同窓会を開催しました

        YSEブログ:キャンパスニュース

        9月7日(土)本校内で平成25年度同窓会総会と懇親会を開催しました。当日はお天気にも恵まれて、はば広い世代の多くの卒業生やすでに退職された先生方にも 集まっていただけました。
         
        第1部の総会では近況報告が行われ、コンテストやコラボレーションの成果など各学科の今までの取組みの報告がありました。同窓会新役員も全員異議なく承認されましIMG_1835.JPGた。
        IMG_1847.JPG 

        続いて、現在の母校の様子を見ていただきながら、在校生による情報システム科のゲーム実演、マイコン・ロボット科のロボット実演やアニメ・デザイン科によるCG、アニメ実演などが行われました。
        IMG_0644.JPGIMG_1866.JPG

        みなさん、後輩たちの作品を熱心に見ていました。
         
        第2部の懇親会では、ビールやワインを飲んだり、オードブルをつまみながら、クラスや世代を越えて旧交を温めあい、楽しいひとときを過ごしていただくことができました。
        IMG_1920.JPGIMG_1914.JPG
        IMG_1901.JPGIMG_1923.JPG

        参加していただいた卒業生や先生方のおかげで、盛大な同窓会になりましたことを感謝申し上げます。次回も楽しみにしてください!!

                                                                                                                 同窓会事務局

        0
             
          2013.09.06 Friday

          【モバイル・ロボット科(MR科)】スマートモバイルロボット競技会優勝!!

          YSEブログ:ロボット・IoTソフト科

          情報処理学会組込みシステム研究会のESSロボットチャレンジと文部科学省大学院プロジェクトのPEARL/enPiTが合体した「スマートモバイルロボット競技会」が、2013年9月3日(火)に東海大学大学院高輪キャンパスで開催されました。

          出場13チーム(東海大学、電機大学、東京都市大学、九州大学、芝浦工大、南山大学、徳島大学、群馬大・・・)で、専門学校は本校だけです。
          MR科2年生の吉田、塩澤、大木が「YSE_Kobuki13」というチーム名で出場しました。
           

          競技は3部門

          コンパルソリ部門は、掃除機ロボット(Kobuki)の基本性能をフルに生かして、いかに速く正確にドッキングステーションを見つけてドッキングできるかを競いました。

          ベーシック部門は、追加装置なしでいかに競技フィールドの地図を探索し可視化できるかを競いました。

          アドバンス部門は、追加装置を利用してベーシック部門と同じことをする競技でした。

          YSE_Kobuki13は、コンパルソリ部門 優勝 です。



          コンパルソリ部門は、Kobukiという掃除型ロボットプラットフォームに備わっている基本性能(直進性能と回転性能と赤外線でのターゲット探知性能)と、Kobukiというロボットに組み込まれている基本性能だけを使うシンプルな競技です。

          直進してターゲットを確実に発見して最速でドッキングステーションに接続するという、とてもシンプルな競技ですが、ハードウエアが持っている基本性能を、ソフトウエアで限界値までフルに引き出すためには、基本性能をとことん調べ上げて、ハードウエア的におかしなところはソフトウエア的に補えるようにしておく必要があります

          そういう一番基本的なところが、他チームより一番ちゃんとできていたことが勝因だと思いますが、YSE_Kobuki13は、走行の安定性と正確性と速さではずば抜けていました。

          障害物のあるコースをロボットが探索走行して地図を描くベーシック競技では、僕たちはリアルタイムで走行ログから走行経路を表示していたのですが、地図のイメージが他のチームとは大きく違っていたので、これが敗因かと思います。



          言葉や文章での説明は僕たちにはわかりずらく苦手ですが、一目見れば、ああそういうことかと納得できました。こちらは今後の楽しみにとっておき、半澤直樹風に次の機会には倍返しを狙います。

          10月の情報処理学会組込みシステムシンポジウム(ESS)では、飛行船も、飛ばせるとのことなので、楽しみです。僕たちオリジナルの最新オスプレイ型飛行船の制御とデモ飛行をしてきます。飛行船は、吉田、塩澤、大木、小杉が「YSE_Airship13」というチーム名で出場します。飛行船を飛ばせるのはこれが最後になると思うので、YSE-MRの集大成をしてきます。


          to_yse_mr.jpg

          0
               
            | 1/2PAGES | >>

            YSE公式ウェブサイト

            YSE公式サイト

            最新記事

            カテゴリ一覧

            月別アーカイブ

                    

            リアル×オンライン

            管理人

            私はアンドロイドの「来夢(らむ)」です。ブログを担当しています。横浜システム工学院専門学校の様々な情報をお伝えします!

            公式SNS

            ■Instagram

            ■Twitter

            ■YouTube

            【学校説明】

            令和3年度生入学志望者向け 横浜システム工学院専門学校の学校説明です。

            【校内見学】

            横浜システム工学院専門学校の 校内の施設を紹介する動画です。

            関連リンク

            ブログ内検索

            others

            モバイル

            qrcode

            powered

            無料ブログ作成サービス JUGEM